2011年10月01日
PropMagic75
菊サン曰く、10年に一度の衝撃的ルアーということですが、
そんなこと知らずに、釣具屋でみかけてなんとなく気になって購入。
仕事帰りがちょうどマズメ時だったのでコイツだけ結んで勝負してみました。
まず、マグネット重心移動の恩恵でカッ飛びますね☆気持ちよいです。
シンキングということなのでロストが怖いから着水後3秒以上は待てません。
リーリングはステディだと浮いてきます。
ポロポロと甘いプロップ音でこれはこれでトップ的に使えるのか。あら?釣れちゃった!
サイズはこの池の量産型20cmクラスなので写真はナシ。
今度は中層のレンジキープを意識しながら、スローリトリーブ。
ただ、根がかりの恐怖と釣りたいキモチとの葛藤でリトリーブスピードが難しい。
辺りも暗くなってきたので次回への課題にしましょうか・・・。
と思ってたときにココッとアタリが。
おおー、課題達成やん!
すると、ロッドがググーンと持ってかれる

うわっ、デカイ! 量産型ではなくビグザム級!?
なんとかランディングすると頭でかいし!!
この池はコバスしか釣った事無かったからメジャーもカメラも持って来てねーよ。
急いで車に戻りメジャーをあてると・・・
48cm!
衝撃的なデビューでした
これでチョーシに乗ってその後の釣行でも使ってみましたが
琵琶湖育ちという事もあってか、ウィードの上などをゆっくり巻いてきたりすると
よく釣れるみたいです。
魚が上を向いてベイトを意識するこれからの季節はますます出番が増えそうですね。
お店でみかけたら買ってみる価値はあるルアーだと思います。