2009年07月03日
ローファイのフック。

私coーpooの偏愛ルアー
depsストラッグルアーツ・ローファイ
なんせ偏愛してるもんだからどこ行っても投げてる

ご存知のとおりシンキングなので
根がかりもするし、回収してフックが伸びたり
フェザーが汚れたりしてたんで、
他のローファイからフックだけ交換して使ってたんですけど
ストックのローファイが全部フック無しになってしまってね

とあるdepsアンテナショップに行き
カタログに載ってるローファイ用フックを注文しようとしたんですが
入荷の予定はないとのこと
それどころか今まで一度も入荷したことないそうだ。。。
そりゃそうだよね。
大体、ローファイみたいなルアー使い込んでるアングラーなんて
ワシみたいな変わり者だろうしね。
そんなマイノリティーの換えフックの需要のために
メーカーもそうそう生産しないだろうと。
んで、仕方なくボロボロのまま使ってたんですが
ある日そのショップから電話があり、
「取り寄せできましたのでご来店ください」とのこと。
覚えててくれたんですね

ちょっぴり嬉しかったですよ

そんなこんなで無事に再生された我がローファイ。
元気に泳がせてあげたいのですが
仕事が混んできてますのでなかなか。。。
2008年03月28日
2008年01月30日
08年の新作
今月号のLure magazineをリビングのソファに座り
パラパラと読みふけっていました
新作ルアーもたくさん載ってますね~
メタニウムMgにDC出るんだ~。
メタニウムだけど高けぇんだろ~な~
相変わらずik社は積極的に新作出すね~景気いいわ~
depsのスライドスイマー115欲しい
ふ~ん・・・・
O.S.P・・・・並木さんとこの新作は・・・
・・・・!?
これは!!
俺、もう持ってるよ、コレ!!!

よ~く見ると違うか・・・
これで「ヴァンパイア」がどうしても欲しくなったco-pooでした
パラパラと読みふけっていました

新作ルアーもたくさん載ってますね~
メタニウムMgにDC出るんだ~。
メタニウムだけど高けぇんだろ~な~

相変わらずik社は積極的に新作出すね~景気いいわ~
depsのスライドスイマー115欲しい

ふ~ん・・・・
O.S.P・・・・並木さんとこの新作は・・・
・・・・!?
これは!!
俺、もう持ってるよ、コレ!!!

よ~く見ると違うか・・・

これで「ヴァンパイア」がどうしても欲しくなったco-pooでした
2008年01月26日
2008年01月17日
会いたかった
AKB48じゃありませんよ

なんか制服の女の子ばっかりで
わが青春時代のおニャン子クラブを彷彿させます。
おニャン子知ってるみなさん、会員番号何番が好きでした?
僕は12番→29番でした

そんな昭和のあまずっぱい昔話はさておき、
今日は探してたルアーをget出来たんで紹介します。 続きを読む
2008年01月15日
2008年01月06日
2007年12月13日
2007年11月22日
ルアーセレクト
久しぶりに記事書きます。
今日は11月22日で「いい夫婦の日」
ですね。
嫁さんほったらかしにして釣りばっかり行ってる私は
いい夫とはいえないでしょうね
最近もちょこちょこ釣りに行ってますが、
かなりホゲちらかしてるので
今日はルアーの話です。
続きを読む
今日は11月22日で「いい夫婦の日」

嫁さんほったらかしにして釣りばっかり行ってる私は
いい夫とはいえないでしょうね

最近もちょこちょこ釣りに行ってますが、
かなりホゲちらかしてるので

今日はルアーの話です。
続きを読む
2007年07月15日
妄想族とインサートプレート~おまけ
今日は仕入れネタです。

アベヤンマです。
風神ベビースパイダーはロストしちゃったんでね。
どうしても飛距離に不満があったのと、ギルの猛攻にあうので
サイズが大きいこちらを選んでみました。
フフフ、ギル達よ、
この大きさならお前さん達の口には入るまい・・・。
ギル達がなかなかくわえられず、チュボチュボしてる間に
デカバスが横から一気にガボッ!
なぁ~んてメソッド勝手に考えてます。
・・・妄想族ですね。
あと、もう一つはこれ。

JAVALLON HARD(ライトニングブルー)
またまたインサートプレートものです。
でも、フラッシュ系ではなくこの色・・・チャート系。
私の考えるインサートプレート効果(プレートの反射)とはちょっと違うので興味ありますね。
ワームの方は脆すぎ!金返せ!! ヾ(;゚曲゚)ノ キィィィって感じでしたね。
でも、釣れるとデカイという魅力から仕方なく使ってました。
コレはちぎれませんからね、その弱点は解消されましたね。
問題は値段ゆえにきわどいところに投げられるか
フローターでトローリングしてみましょうかね。(ロッドが背負えないか)
明日の朝の天気次第で浮かんでこの2つ使ってみよっかな・・・。
アベヤンマです。
風神ベビースパイダーはロストしちゃったんでね。
どうしても飛距離に不満があったのと、ギルの猛攻にあうので
サイズが大きいこちらを選んでみました。
フフフ、ギル達よ、
この大きさならお前さん達の口には入るまい・・・。
ギル達がなかなかくわえられず、チュボチュボしてる間に
デカバスが横から一気にガボッ!
なぁ~んてメソッド勝手に考えてます。
・・・妄想族ですね。
あと、もう一つはこれ。
JAVALLON HARD(ライトニングブルー)
またまたインサートプレートものです。
でも、フラッシュ系ではなくこの色・・・チャート系。
私の考えるインサートプレート効果(プレートの反射)とはちょっと違うので興味ありますね。
ワームの方は脆すぎ!金返せ!! ヾ(;゚曲゚)ノ キィィィって感じでしたね。
でも、釣れるとデカイという魅力から仕方なく使ってました。
コレはちぎれませんからね、その弱点は解消されましたね。
問題は値段ゆえにきわどいところに投げられるか
フローターでトローリングしてみましょうかね。(ロッドが背負えないか)
明日の朝の天気次第で浮かんでこの2つ使ってみよっかな・・・。
2007年07月11日
最近のお気に入り
私の最近のお気に入り・・・・
綾瀬はるかです
男はやっぱりボインに弱いです。
顔が可愛いくってなおかつボインだったら、もう言うことありません。
完全服従です
・・・・・(*゚0゚)ハッ
違う違う!
最近のお気に入りはこんなの。

インサートプレートものですね。
基本的にヒラうたせたりして釣るの好きなんですよ。
そんときに
キラッ
っとしてアピールするのが遠くからでも見えるの使いたいんです。
またそのキラッってしたあとにバスがギラッって反転してアタックするところなんか最高です。
最近はこのインサートプレートカラーが流行ってますよね。
数年前はマットカラーでしたね(マットタイガーとか)
次はどんなカラーがくるんでしょうか?
みなさんのお気に入りカラーは何ですか?
綾瀬はるかです

男はやっぱりボインに弱いです。
顔が可愛いくってなおかつボインだったら、もう言うことありません。
完全服従です

・・・・・(*゚0゚)ハッ
違う違う!
最近のお気に入りはこんなの。
インサートプレートものですね。
基本的にヒラうたせたりして釣るの好きなんですよ。
そんときに


またそのキラッってしたあとにバスがギラッって反転してアタックするところなんか最高です。
最近はこのインサートプレートカラーが流行ってますよね。
数年前はマットカラーでしたね(マットタイガーとか)
次はどんなカラーがくるんでしょうか?
みなさんのお気に入りカラーは何ですか?
2007年06月13日
新艇のインプレです。
今日はこないだ初めて乗ったフローターのインプレです。

Motion フローター
今まで私、O型フローターに乗ってました。
U型でしかもシートタイプというわけで、全然違うタイプに乗り換えたわけなんです。
フローターを水辺に浮かべ、ドキドキしながらシートに座る・・・。
今までは陸の上でフローターを装着した状態で入水してたんで、
ちょっと戸惑ってしまいました(照)
足ヒレで漕いでみる・・・スィー、スィー。
お、やっぱ速いな
滑走感といえば大げさだけど、ひと漕ぎの進みが違うね。
スィーと流しながら岸際を撃っていく。
ここで、ちょっと違和感が・・・
ターンがしにくい
今までのO型って、くるりんとターンできたんですよ。
O型って丸いからってのもあるんだけど、わかった!
これは膝下しか水に入ってないので、
逆に言うと膝下の動きだけでターンしないといけないんですよ。
釣りは続いて行きます。
延々と続くオーバーハングをスキッピングで撃っていく。
やっぱりキャストしやすいね。
コレは店員さんからも聞いていたんで、納得。
水面よりチョイ高(この高さが絶妙)なんで、ロッドが振りやすい。
数時間釣り続けましたが、釣れません。
腰が水に浸からないので冷えないね。
普段なら放尿したくなったり、最悪お腹が冷えてゲーリーヤマモトになったりしますが、
それがないですね。~その日の体調にもよるけどね。
さらに釣れずに時間は経ち、風が出てきた。
流される~
進みが速いのは重心の高さゆえ、つまり風にも流されやすいのです。諸刃の剣ですね。
しかし、いい感じで風が吹いた場合は、風に流されながら岸沿いを撃っていけます。
まさにこれは天然エレキや~(彦麻呂風)
結論ですが、自分的にはいい買い物したと思ってます。
操船は慣れれば、自由自在に動かせるようになるでしょうし。
数々マイナスポイントもありますが、プラスが上回っている気がします。
問題は釣果です。
そう・・、使う人の腕が問題なのです。
あ~、また浮きたくなってきたな・・・雨でもいっちゃうか?
Motion フローター
今まで私、O型フローターに乗ってました。
U型でしかもシートタイプというわけで、全然違うタイプに乗り換えたわけなんです。
フローターを水辺に浮かべ、ドキドキしながらシートに座る・・・。
今までは陸の上でフローターを装着した状態で入水してたんで、
ちょっと戸惑ってしまいました(照)
足ヒレで漕いでみる・・・スィー、スィー。
お、やっぱ速いな

滑走感といえば大げさだけど、ひと漕ぎの進みが違うね。
スィーと流しながら岸際を撃っていく。
ここで、ちょっと違和感が・・・
ターンがしにくい

今までのO型って、くるりんとターンできたんですよ。
O型って丸いからってのもあるんだけど、わかった!
これは膝下しか水に入ってないので、
逆に言うと膝下の動きだけでターンしないといけないんですよ。
釣りは続いて行きます。
延々と続くオーバーハングをスキッピングで撃っていく。
やっぱりキャストしやすいね。

コレは店員さんからも聞いていたんで、納得。
水面よりチョイ高(この高さが絶妙)なんで、ロッドが振りやすい。
数時間釣り続けましたが、釣れません。
腰が水に浸からないので冷えないね。

普段なら放尿したくなったり、最悪お腹が冷えてゲーリーヤマモトになったりしますが、
それがないですね。~その日の体調にもよるけどね。
さらに釣れずに時間は経ち、風が出てきた。
流される~

進みが速いのは重心の高さゆえ、つまり風にも流されやすいのです。諸刃の剣ですね。
しかし、いい感じで風が吹いた場合は、風に流されながら岸沿いを撃っていけます。
まさにこれは天然エレキや~(彦麻呂風)
結論ですが、自分的にはいい買い物したと思ってます。
操船は慣れれば、自由自在に動かせるようになるでしょうし。
数々マイナスポイントもありますが、プラスが上回っている気がします。
問題は釣果です。

そう・・、使う人の腕が問題なのです。
あ~、また浮きたくなってきたな・・・雨でもいっちゃうか?
2007年06月09日
マイタックル フローター編 & タクティクス
仕事は忙しいんですが、頭は今度のフローター釣行のコトで一杯・・・。
本来の6~7割くらいのパフォーマンスしか出せていないco-pooです。
明日は待ちに待ったフローター釣行・・・。
新艇の進水式も兼ねてますので、まずは初めてのシートフローターの操船に慣れないと。
タックルの準備もしています。
この時期にしか引っ張り出してこない相棒。

Daiwa HEARTLAND-Z 501MFB FROATER SPECIAL
私、フローターの時はベイト一本なんです。
スピニングもって行きたいんですが、短ロッド持ってないし、
おっちょこちょいして落水しそうで
ロッドホルダー装備するまではこのスタイルかな。
たまにはドラグをジリジリ鳴らしながら
スピニングで釣りたいなとも思うんですけど、
そういう時はスピニング1本になりますね。
このロッド、汎用性高くって、トップからジグ撃ちまですべて器用にこなしてくれますよ。
で、明日なんですが・・・。
朝イチなのでバズでかっこよく出てくれれば言うことないですね・・・。
あとは、ローファイのポテンシャルを見極めるため、投げ倒したい。
それから、最近入手したスイミングワームでも釣りたいな。
さてさて、どうなるものかな・・・。
あくまでも明日は新艇の進水式
なので・・・
釣果は二の次です
(うそつけ!釣る気満々イレコミ状態
やんけ)
早寝しないとね、寝坊厳禁です・・・。
本来の6~7割くらいのパフォーマンスしか出せていないco-pooです。
明日は待ちに待ったフローター釣行・・・。
新艇の進水式も兼ねてますので、まずは初めてのシートフローターの操船に慣れないと。
タックルの準備もしています。
この時期にしか引っ張り出してこない相棒。
Daiwa HEARTLAND-Z 501MFB FROATER SPECIAL
私、フローターの時はベイト一本なんです。
スピニングもって行きたいんですが、短ロッド持ってないし、
おっちょこちょいして落水しそうで

ロッドホルダー装備するまではこのスタイルかな。
たまにはドラグをジリジリ鳴らしながら

スピニングで釣りたいなとも思うんですけど、
そういう時はスピニング1本になりますね。
このロッド、汎用性高くって、トップからジグ撃ちまですべて器用にこなしてくれますよ。
で、明日なんですが・・・。
朝イチなのでバズでかっこよく出てくれれば言うことないですね・・・。
あとは、ローファイのポテンシャルを見極めるため、投げ倒したい。
それから、最近入手したスイミングワームでも釣りたいな。
さてさて、どうなるものかな・・・。
あくまでも明日は新艇の進水式

釣果は二の次です
(うそつけ!釣る気満々イレコミ状態

早寝しないとね、寝坊厳禁です・・・。
2007年06月04日
赤い彗星~新型モビルスーツ
じゃ~ん!

ついに新艇購入しちゃいました
いきなり子供の遊具と化してますが・・。
今日は日曜というのに夕方まで仕事で、疲れを癒しに帰りにPPYに寄りフローターを物色に・・・。
お、ジャバロンハード売ってるやん。
これ買って眺めながら一杯やるかとも思いつつ店内を回ると
今までなかった新作の赤いフローターが・・・。
前に来た時新作が出ると聞いていて、カタログでちょっと見してたんですけど、
実物見て惚れましたね
聞けばおとといくらいに5台入荷したらしく、1台すでに売れたそう(この~商売上手!)
即買いですよ、もう
dengeki購入して帰宅。
嫁さんには恐る恐る事後報告しましたが、
いつ買ってくるんだろうと思ってたそうで・・。(よくわかってらっしゃる)
値段が意外に安かったので、許してもらえた・・ホッ (´ ▽`)
早速、初めて使うWアクポンプで膨らましてみると・・。
あら、もう完成!!
たぶん2分かかってないですよ、最近のフローターすぐ膨らむね!
GSで膨らますより早かったです、人力なのに・・・。
いわゆるシートタイプで着座位置が従来型よりも、高くてキャストしやすくって、水に浸かる部分が膝から下になるそうです。
これにより移動も速くなるそうです。
つまり通常の3倍というわけですね、フフフ・・。
そしてたった1機で3匹の50UPを水揚げできるんですかね・・・。
そんな伝説を作るべく、早く浮かびたい!!!

ついに新艇購入しちゃいました

いきなり子供の遊具と化してますが・・。
今日は日曜というのに夕方まで仕事で、疲れを癒しに帰りにPPYに寄りフローターを物色に・・・。
お、ジャバロンハード売ってるやん。
これ買って眺めながら一杯やるかとも思いつつ店内を回ると
今までなかった新作の赤いフローターが・・・。
前に来た時新作が出ると聞いていて、カタログでちょっと見してたんですけど、
実物見て惚れましたね

聞けばおとといくらいに5台入荷したらしく、1台すでに売れたそう(この~商売上手!)
即買いですよ、もう

dengeki購入して帰宅。
嫁さんには恐る恐る事後報告しましたが、
いつ買ってくるんだろうと思ってたそうで・・。(よくわかってらっしゃる)
値段が意外に安かったので、許してもらえた・・ホッ (´ ▽`)
早速、初めて使うWアクポンプで膨らましてみると・・。
あら、もう完成!!
たぶん2分かかってないですよ、最近のフローターすぐ膨らむね!
GSで膨らますより早かったです、人力なのに・・・。
いわゆるシートタイプで着座位置が従来型よりも、高くてキャストしやすくって、水に浸かる部分が膝から下になるそうです。
これにより移動も速くなるそうです。
つまり通常の3倍というわけですね、フフフ・・。
そしてたった1機で3匹の50UPを水揚げできるんですかね・・・。
そんな伝説を作るべく、早く浮かびたい!!!
2007年06月03日
トップアイドルその2・・・でもね。
気がついたらこんなに持ってました

店に並んでたらとりあえず手にとってしまいますね、コイツは。
もう、このルアーに関してはコレクション化してる気がします。
まさに、不動のアイドルといえるのではないでしょうか?
しかぁーし!実はコレでバス釣ったことないんです(恥ずかしい~)
巨ギルならあるんですけどね(ケツ毛が効くみたいね)
これでいい思いしてる方、使い方レクチャー・プリーズです。
2007年05月31日
トップアイドル
こないだの釣行と皆さんの釣果にてTOPの季節を感じてタックル整理をしてみました。
ブラックバスのルアーってやっぱりTOPが人気ありますよね。
そんな中、今日の偏愛ルアー
はコレ。

megabass ITO POP-MAX
飛距離も出るし、結構ネチネチ動かせる。
ポップ音も良し、ダイブさせても釣れますねぇ。
ただ巻きではダーター的にも使えるそうです、釣ったことないけど。
芸達者さんの国民的アイドルルアーですね。
歌も芝居も実力もカリスマ性も備えたまさにSMAPのようなルアーです。
ごめんなさい、女性タレントの例えが出てこなかったです。
~いい例えがあれば、コメントでお願いします。
ブラックバスのルアーってやっぱりTOPが人気ありますよね。
そんな中、今日の偏愛ルアー

megabass ITO POP-MAX
飛距離も出るし、結構ネチネチ動かせる。
ポップ音も良し、ダイブさせても釣れますねぇ。
ただ巻きではダーター的にも使えるそうです、釣ったことないけど。
芸達者さんの国民的アイドルルアーですね。
歌も芝居も実力もカリスマ性も備えたまさにSMAPのようなルアーです。
ごめんなさい、女性タレントの例えが出てこなかったです。
~いい例えがあれば、コメントでお願いします。
2007年05月27日
コイツの使い方わかったぞ!
雑誌などで見かける爆釣ルアー。
ちょっと前に同じものを釣具屋で見つけて即バイト!
早速ワクワクして投げてはみたけど、トップとおもってたら、スローシンキング・・・。
よ~く見るとあんまし泳いどらんな・・・。
なんじゃ??このルアー???
見かけも変だし、ハズレか!!
と1回しか投げずに、ヤフオクにでも出品しようかなぁとかおもってた。
そしたら、今日釣具屋でみかけたルアマガに特集が載ってました。

ローファイ&ルアーマガジン7月号
センドウアキラ先生の解説付きです。
だいたい、ルアーの使い方なんて自分でいろいろ試行錯誤しながら、
オイシイ動きなどをみつけていくものです。
でもこのルアー・・ほんとにわからんかった。
ゆ~くり動かすんだろうなくらいしかつかめなかった。動かんし。
記事をみてなるほど!と思いましたね。
目からウロコですよ。納得です。
僕と同じで今月号買った人多いんじゃないかな。
使い方もわかったし、安心して使えますね
先生が教えてくれないとルアーの使い方もわからない
甘えん坊なco-pooでした。
ちょっと前に同じものを釣具屋で見つけて即バイト!
早速ワクワクして投げてはみたけど、トップとおもってたら、スローシンキング・・・。
よ~く見るとあんまし泳いどらんな・・・。
なんじゃ??このルアー???
見かけも変だし、ハズレか!!
と1回しか投げずに、ヤフオクにでも出品しようかなぁとかおもってた。
そしたら、今日釣具屋でみかけたルアマガに特集が載ってました。
ローファイ&ルアーマガジン7月号
センドウアキラ先生の解説付きです。
だいたい、ルアーの使い方なんて自分でいろいろ試行錯誤しながら、
オイシイ動きなどをみつけていくものです。
でもこのルアー・・ほんとにわからんかった。
ゆ~くり動かすんだろうなくらいしかつかめなかった。動かんし。
記事をみてなるほど!と思いましたね。
目からウロコですよ。納得です。
僕と同じで今月号買った人多いんじゃないかな。
使い方もわかったし、安心して使えますね

先生が教えてくれないとルアーの使い方もわからない
甘えん坊なco-pooでした。
2007年05月17日
ラインを巻くぞ。
昨日の釣行でベイトのラインがなくなりましたんで、新しいのを巻かなきゃいけません。
そもそも、ラインが無いと釣りはできないんですから。
せっかく掛けた魚もラインブレイクすれば、魚にもダメージ残したままになるし(ほんとにごめん、昨日のサカナ君)、大切なフィールドも汚すことにもなる。
ポイ捨てと同じかと思ったら、最悪な気分ですね・・・反省です。
さて、新しいラインは実はもう準備していました。

マシンガンキャスト 16lb
おっとここにも並木イズムの影響が
前回の釣行前に巻き変えておけば、良かったのにねぇ。
おニューの16lbよりちょい古20lbの方が強いと思ったんですよ・・・
そもそも、ラインが無いと釣りはできないんですから。
せっかく掛けた魚もラインブレイクすれば、魚にもダメージ残したままになるし(ほんとにごめん、昨日のサカナ君)、大切なフィールドも汚すことにもなる。
ポイ捨てと同じかと思ったら、最悪な気分ですね・・・反省です。
さて、新しいラインは実はもう準備していました。
マシンガンキャスト 16lb
おっとここにも並木イズムの影響が

前回の釣行前に巻き変えておけば、良かったのにねぇ。
おニューの16lbよりちょい古20lbの方が強いと思ったんですよ・・・
2007年05月07日
マイタックル スピニング編
皆さん、GW明けの仕事はいかがでしたか?
ダルかったっしょ~
私の場合、GW中も普段と変わらず仕事してたんで、
余計ダルかったっす~(笑)
さて、今日は私のスピニングロッドを紹介します。
megabass destroyer F3-610XS

このロッドはもう、カタログ見てひと目惚れしました
大体私、惚れっぽいところがありまして。
カタログにこのロッドで
5kgのカツオ(マジかよ~)
とか
メーターオーバーのシイラ(すっげー!シイラって、あの「でこっぱち」!?)
を釣ったとか書いてあったんですよ。
その記事にもまた惚れましてね・・。
今冷静に考えたら「何でそんなん釣らなアカンの?」(なぜかツッコむ時は関西弁)と
思いますが、その当時はカッコ良かったんですよ、
セパレートグリップのロングスピニングなんて異端児で。
実際使ってみると、使いやすい。
・適度な硬さのティップでシェイキングも結構イケる。
・ロングロッドなんでフッキングも決まる。
・バットは強いんでやり取りがラク。
このロッドは海でも使ってます。
さすがにカツオやシイラは揚げませんが(笑)、
シーバスは68cmまで揚げましたし、エギングでも使ってます。
汎用性という意味ではマイロッド中ナンバーワンです。
最近はベイト一本釣行がメインだったから、そろそろスピニングの釣りもやろうかな・・・。
ダルかったっしょ~

私の場合、GW中も普段と変わらず仕事してたんで、
余計ダルかったっす~(笑)
さて、今日は私のスピニングロッドを紹介します。
megabass destroyer F3-610XS
このロッドはもう、カタログ見てひと目惚れしました

大体私、惚れっぽいところがありまして。
カタログにこのロッドで
5kgのカツオ(マジかよ~)
とか
メーターオーバーのシイラ(すっげー!シイラって、あの「でこっぱち」!?)
を釣ったとか書いてあったんですよ。
その記事にもまた惚れましてね・・。
今冷静に考えたら「何でそんなん釣らなアカンの?」(なぜかツッコむ時は関西弁)と
思いますが、その当時はカッコ良かったんですよ、
セパレートグリップのロングスピニングなんて異端児で。
実際使ってみると、使いやすい。
・適度な硬さのティップでシェイキングも結構イケる。
・ロングロッドなんでフッキングも決まる。
・バットは強いんでやり取りがラク。
このロッドは海でも使ってます。
さすがにカツオやシイラは揚げませんが(笑)、
シーバスは68cmまで揚げましたし、エギングでも使ってます。
汎用性という意味ではマイロッド中ナンバーワンです。
最近はベイト一本釣行がメインだったから、そろそろスピニングの釣りもやろうかな・・・。
2007年04月26日
好きなものと嫌いなもの
更新おそくなりました。
今日は私の好きなルアーのひとつ
megabass DEEP-X 100

私クランク好きですね。
私はルアーですって主張してますよね。
そこが好きです。ルアーを表す絵ってクランク多いでしょ。でもって釣れちゃう。
アタリもゴンッ!!ってくることが多いし、
攻撃的な釣りに攻撃的なアタリがくるところが気持ちいいですねぇ~。
メガバスのこれ、根がかりに強いんですよ。
最近は手に入りやすいんで特攻隊長
になってますが、ちゃあんと帰還してくれます。
リップラップ、テトラ周りなどゴリッゴリッまいて、トゥイッチなんか入れてヒラ打たせてゴンッ!ってイメージかな。好きな釣りです。
でも、たまに根がかりしちゃうこともあって、ロストすることもあります。凹みますよね
なるべく障害物を感じながら、舐めるようにかわしながら巻いてるイメージなんですがね。ガツッ・・あ、やべ・・みたいな。
皆さんの根がかり回避のキモ知りたいです
今日は私の好きなルアーのひとつ
megabass DEEP-X 100
私クランク好きですね。
私はルアーですって主張してますよね。
そこが好きです。ルアーを表す絵ってクランク多いでしょ。でもって釣れちゃう。
アタリもゴンッ!!ってくることが多いし、
攻撃的な釣りに攻撃的なアタリがくるところが気持ちいいですねぇ~。
メガバスのこれ、根がかりに強いんですよ。
最近は手に入りやすいんで特攻隊長

リップラップ、テトラ周りなどゴリッゴリッまいて、トゥイッチなんか入れてヒラ打たせてゴンッ!ってイメージかな。好きな釣りです。
でも、たまに根がかりしちゃうこともあって、ロストすることもあります。凹みますよね

なるべく障害物を感じながら、舐めるようにかわしながら巻いてるイメージなんですがね。ガツッ・・あ、やべ・・みたいな。
皆さんの根がかり回避のキモ知りたいです