2007年06月13日
新艇のインプレです。
今日はこないだ初めて乗ったフローターのインプレです。

Motion フローター
今まで私、O型フローターに乗ってました。
U型でしかもシートタイプというわけで、全然違うタイプに乗り換えたわけなんです。
フローターを水辺に浮かべ、ドキドキしながらシートに座る・・・。
今までは陸の上でフローターを装着した状態で入水してたんで、
ちょっと戸惑ってしまいました(照)
足ヒレで漕いでみる・・・スィー、スィー。
お、やっぱ速いな
滑走感といえば大げさだけど、ひと漕ぎの進みが違うね。
スィーと流しながら岸際を撃っていく。
ここで、ちょっと違和感が・・・
ターンがしにくい
今までのO型って、くるりんとターンできたんですよ。
O型って丸いからってのもあるんだけど、わかった!
これは膝下しか水に入ってないので、
逆に言うと膝下の動きだけでターンしないといけないんですよ。
釣りは続いて行きます。
延々と続くオーバーハングをスキッピングで撃っていく。
やっぱりキャストしやすいね。
コレは店員さんからも聞いていたんで、納得。
水面よりチョイ高(この高さが絶妙)なんで、ロッドが振りやすい。
数時間釣り続けましたが、釣れません。
腰が水に浸からないので冷えないね。
普段なら放尿したくなったり、最悪お腹が冷えてゲーリーヤマモトになったりしますが、
それがないですね。~その日の体調にもよるけどね。
さらに釣れずに時間は経ち、風が出てきた。
流される~
進みが速いのは重心の高さゆえ、つまり風にも流されやすいのです。諸刃の剣ですね。
しかし、いい感じで風が吹いた場合は、風に流されながら岸沿いを撃っていけます。
まさにこれは天然エレキや~(彦麻呂風)
結論ですが、自分的にはいい買い物したと思ってます。
操船は慣れれば、自由自在に動かせるようになるでしょうし。
数々マイナスポイントもありますが、プラスが上回っている気がします。
問題は釣果です。
そう・・、使う人の腕が問題なのです。
あ~、また浮きたくなってきたな・・・雨でもいっちゃうか?
Motion フローター
今まで私、O型フローターに乗ってました。
U型でしかもシートタイプというわけで、全然違うタイプに乗り換えたわけなんです。
フローターを水辺に浮かべ、ドキドキしながらシートに座る・・・。
今までは陸の上でフローターを装着した状態で入水してたんで、
ちょっと戸惑ってしまいました(照)
足ヒレで漕いでみる・・・スィー、スィー。
お、やっぱ速いな

滑走感といえば大げさだけど、ひと漕ぎの進みが違うね。
スィーと流しながら岸際を撃っていく。
ここで、ちょっと違和感が・・・
ターンがしにくい

今までのO型って、くるりんとターンできたんですよ。
O型って丸いからってのもあるんだけど、わかった!
これは膝下しか水に入ってないので、
逆に言うと膝下の動きだけでターンしないといけないんですよ。
釣りは続いて行きます。
延々と続くオーバーハングをスキッピングで撃っていく。
やっぱりキャストしやすいね。

コレは店員さんからも聞いていたんで、納得。
水面よりチョイ高(この高さが絶妙)なんで、ロッドが振りやすい。
数時間釣り続けましたが、釣れません。
腰が水に浸からないので冷えないね。

普段なら放尿したくなったり、最悪お腹が冷えてゲーリーヤマモトになったりしますが、
それがないですね。~その日の体調にもよるけどね。
さらに釣れずに時間は経ち、風が出てきた。
流される~

進みが速いのは重心の高さゆえ、つまり風にも流されやすいのです。諸刃の剣ですね。
しかし、いい感じで風が吹いた場合は、風に流されながら岸沿いを撃っていけます。
まさにこれは天然エレキや~(彦麻呂風)
結論ですが、自分的にはいい買い物したと思ってます。
操船は慣れれば、自由自在に動かせるようになるでしょうし。
数々マイナスポイントもありますが、プラスが上回っている気がします。
問題は釣果です。

そう・・、使う人の腕が問題なのです。
あ~、また浮きたくなってきたな・・・雨でもいっちゃうか?